信用情報機関とは何か?

お金を借りれるか否かの番人?信用情報機関って何?

消費者金融などでお金を借りてみよう!…と思った時、インターネットなどで調べると、こんな言葉が目に付きます。

「信用情報機関」

聞き慣れない言葉ですよね。さて、「信用情報機関」とは、いったい何のことでしょうか?なんだかお堅いイメージですね…。

まず、「信用情報」とはなんでしょうか?信用情報とは、クレジットやキャッシングなどの取引について、契約内容・返済状況などを第3者の立場で表す情報のことです。第3者の立場…?そう、ですから信用情報機関とは、その第3者機関のことをさします。

では、その第3者機関である信用情報機関が、どのように私たちの借り入れなどに関わっているのでしょうか?まず、消費者金融は、この信用情報機関に加盟をしています。私たちがたとえば消費者金融に申し込みをしたとき、消費者金融は審査の参考にするため、信用情報機関に情報提供を求めます。その情報とは、申し込み者のこれまでのクレジットやキャッシングなどの取引情報、契約内容・返済状況、返済の遅延やこれまでの審査の結果などの信用情報です。

この信用情報があまり良くないと、借り入れは難しくなります。それもそのはず、ここには、私たちのクレジットやキャッシングの事実のみが載っているだけですから、信用情報が悪くて審査に落ちるというのは自業自得な訳です。信用情報機関を責めても何の意味もありません。信用を手に入れたいなら、このようなお金の貸し借りや返済に対して紳士に対応していくことが求められます。

「信用情報機関」のお堅いイメージは、つまり事実を歪曲できません、事実の融通は利きません、ということだったようですね。しかし、これは何もやましいことをしていなければ全く問題のないことです。消費者金融などからお金を借りることは、悪いことではありません。しかし、たとえば申し込みの時に嘘の申告をしたり、返済が遅れていたりすることが信用情報に関わります。このような約束破りの他にも、複数社からの借り入れや、申し込みと審査落ちを繰り返していると信用情報はあまり良くはなくなります。

「信用情報機関」は、いわば消費者金融の番人のようなものです。お金を借りれるか否かは、この信用情報にかかっています。しかし、その私たちの信用情報を作るのは私たち自身です。良くも悪くもできます。だったら、良い方がいいに決まってますよね!